2007年01月14日
ブログを引っ越しました!
ブログを引っ越しました。
こんにちは。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
さて、この度レンタルサーバの契約変更に伴い、ブログの引っ越し作業をしています。内容は全く変わりませんので、今まで以上の情報集積に努めたいと思っています。
2007年1月13日以降、こちらのページは更新されません。
新しい記事は、全て引っ越し先に投稿されます。また、過去の記事も引っ越し先に移動しました。このページはドメインの消失と共に削除されます。
新しいURLは、http:/familutravel.sblo.jp/ です。
今後の更新は、全て新しいブログで行いますので、よろしくお願いします。
もしブックマークなどして読んで下さっている方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、ブックマークの変更をお願いします。
尚、ノースウェスト航空のロストバゲージとその対応に関する記事は、現在ノースウェスト航空と交渉中のため、一時非公開としております。交渉の経緯によって、ノースウェスト航空トラブルのまとめサイトを立ち上げる予定でおりますので、少々お待ち下さい。
これからも「赤ちゃん・子どもと海外家族旅行、時々ひとり旅」を、どうぞよろしくお願いいたします。
2007年01月12日
ブログの引っ越し作業をしています。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
皆さまの応援で、このブログも目標の24位まであと12位のところまで来ることができました。これもひとえに読んでクリックをして下さる皆さまのおかげです。繰り返しお礼を申し上げます。
さて、この度レンタルサーバの契約変更に伴い、ブログの引っ越し作業をしています。
新しいブログの名前は、「[ブログ版] 赤ちゃん・子どもと海外家族旅行、ときどきひとり旅」。もう、全く違う名前です。「一人旅」が「ひとり旅」になったのですから。^^
しかしアドレスは変わります。
新しいURLは、 http://familytravel.sblo.jp
もしブックマークなどして読んで下さっている方がいらっしゃいましたら、ブックマークの変更をお願いします。
現在このブログは「バックパッカー典型ルートのフォトレポート」と貸していますが、^^; 本来は乳幼児と一緒に行く海外家族旅行のノウハウと旅行記、特に最新の旅行記をウェブサイトより早くお伝えするのが目的でした。
このもともとのサイト、「赤ちゃん・こどもと海外家族旅行」もURLが変更となります。
新しいURLは、http://www.japantg.com/travel/ となります。
ここで一区切りついたものは、こちらのサイトにまとめてあります。ブログでは時系列が過去に遡る形でしか読めませんが、ウェブサイトでは時系列に沿ってお読みいただくことができるので、まとまったものに関してはこちらの方が読みやすいと思います。現在は2006年8月のタイ/クラビ編までをアップしています。
本来の趣旨より評価が高い、バックパッカータイプの一人旅についても、既に50回以上の記事を書いてしまいましたので、これもウェブサイトにまとめる予定です。多分あと20回以内には終わる、ような気がします。
このあとブログは、香港/中国家族旅行、冬のチベット一人旅と続きます。
今週から来週に書けては、新旧寮ブログで記事を更新しますが、来週半ばからは新しいブログでしか記事の更新をしません。
ご不便をおかけしますが、これからも応援よろしくお願い致します。
お役にたてましたら、ぜひクリックをお願いします。^^ blogランキング

にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村 旅行ブログ
ホアロー刑務所とギロチン - ハノイ/ベトナム (2006.9-10 父一人旅アジア周遊54)
せっかくなので宿の前で自転車を借りる。1日$1。$3でバイクも借りられるのだが、一方通行のの多いハノイでは絶好の警官のカモになりそうだったし、さほど広くもない中心街、自転車で十分だと考えたのだ。盗難も怖い。NGOC DUNC HOTELのご主人に間に入ってもらったので、料金も何かと安心だったとも思う。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2007年01月11日
ハノイのイチオシ宿 NGOC DUNG HOTEL - ハノイ/ベトナム (2006.9-10 父一人旅アジア周遊54)
ベトナムは厳しい。特にハノイは厳しい。
何が厳しいかと言うと人が厳しい。別にことさら友好的な姿勢を願っている訳ではないのだが、定価がある物ですら場合によっては価格交渉が必要だ。なんというか、インド北部などのきつさに東南アジア的な粘っこさをブレンドしたようなそんな空気で、外国人旅行者など格好の餌食だ。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2007年01月10日
中越国境 南寧ルート詳細 - 南寧/中国・ハノイ/ベトナム (2006.9-10 父一人旅アジア周遊53)
寝台バスは早朝6時頃南寧のバスターミナル着いた。
ターミナル1階にあるKFCで朝食を取り、ついでに洗面所で洗顔や歯磨きをする。さすがに歯磨きは奇異な目で見られるかと多少心配もしたが、店員は全く意に介した様子を見せない。場所柄慣れているのかもしれない。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2007年01月02日
中国寝台バス事情 - 深セン-南寧/中国 (2006.9-10 父一人旅アジア周遊52)
その昔、中国の寝台バスは地味に嫌な乗り物だった。
一応体を伸ばせることはありがたい。リクライニングもままならない観光バスタイプの夜行に乗ったことがあれば分かっていただけると思う。寝台バスでは体が伸ばせるのだ。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2007年01月01日
深セン経済特区 - 深セン/中国 (2006.9-10 父一人旅アジア周遊51)
Mt.Davisが使えないと知った私は山を下り、クレジットカードの現地デスクに向かう。1月のホテル事情や相場を知るためだ。もちろん手頃な物があったら予約をしても良い。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月31日
マウントデービス ユースホステル Mt.Davis YH / 香港 (2006.9-10 父一人旅アジア周遊50)
この冬休み、家族旅行で香港に行く。期間は1週間ほどだ。
しかし香港のホテルは高い。泣きたくなるほど高い。
いつの日にか安くなることを夢見ていたのだが慢性的なホテル不足なのだ。特にここ数年は大陸からの観光客が激増し、事態は好転する気配を見せない。そんな中5人家族が7泊するとなると、宿代は痛い。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月30日
香港ドラゴン航空361便 (2006.9-10 父一人旅アジア周遊49)
ダイバードで娘の運動会に行けなかった私は、家族に平謝りするハメになった。なんだか謝るために一時帰国したかのようだ。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月29日
関空にダイバード (2006.9-10 父一人旅アジア周遊48)
旅行の途中だが、一度日本に帰らなければならない。次女の運動会があるのだ。父親たるもの、娘の運動会にビデオカメラを持って参観しない訳にはいかない。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月28日
楽宮旅社,北京飯店,JULYホテル (2006.9-10 父一人旅アジア周遊47)
それまではラマ4世通りを東にいったマレーシアホテル周辺が安宿エリアとして有名だったのだが、駅の付近にはもっと安い宿があるとの噂が流れ、そちらに移動したのだ。
駅の西側にある運河の橋を渡り、運河沿いの道を少し歩くと、左側に「7月22日記念公園」の噴水が遠くに見える道がある。なぜ7月22日なのかは忘れた。何かの記念日だったように思う。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月26日
トップページを1/20以下に軽くしました
「読みたいのだけれどトップページが重すぎ」「どこにどの街の情報があるのかわかりにくい」とのお叱りをいただき、「続きを読む」タイプにして、トップページを軽くしました。
以前に比べ平均1/10以上、今月に至っては1/20以上軽くなっていると思います。
記事の内容は、各自ご興味をお持ちの部分だけお読みください。^^
今後も、このシステムで記事を追加していきたいと思います。
全体の構成も、少しは分かりやすくなりましたでしょうか?
ランクアップを楽しみに書いています。よろしかったらぜひクリックをお願いします ^^ 人気blogランキング

にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村 旅行ブログ
2006年12月25日
バンコクの秋葉原・クロントン市場 - タイ (2006.9-10 父一人旅アジア周遊46)
大きな市場では何でも扱っているが、やや規模は小さくなるが専門市場はその商品が好きな人には内容が濃くて楽しいし、なにより値段が総合市場より安い。そしてバンコクで電気製品や自動車用品を安く買おうとなると、中華街にあるクロントン市場になる。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月24日
シリラート病院 解剖学博物館 (Siriraj Hospital) - バンコク/タイ (2006.9-10 父一人旅アジア周遊46)
「もう一軒行こうじゃないか!」だ。といってもう飲みたい訳じゃ、いや、治療を受けたい訳じゃない。見学だ。バンコクノイ(トンブリ)駅の隣にはその筋では有名な「シリラート病院」がある。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月23日
ヤンヒー病院 (YANHEE HOSPITAL)- バンコク/タイ (2006.9-10 父一人旅アジア周遊45)
ここは美容整形を売りにしている総合病院で、極端なダイエットや性転換手術など、穏やかでない施術が有名だ。特にここでのダイエット施術はめちゃくちゃ効果があるらしく、日本の女性たちに人気らしい。
私は2年ほど前、健康診断で大きなポリープが見つかり摘出手術を受けた。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月22日
A-One-Inn (エーワンイン) - バンコク/タイ (2006.9-10 父一人旅アジア周遊44)
バンコクの安宿は時代によってエリアが変わってきた。
今から四半世紀前には、RAMA4世通り東にある、"Malaysia Hotel"とその界隈が安めのホテルが多いエリアとして知られていた。まだ、ホテルと警官がグルになって旅行者から賄賂を巻き上げていた時代のことだ。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月21日
"焼きしゃぶ"食べ放題 大同門 - バンコク/タイ (2006.9-10 父一人旅アジア周遊43)
サイアムスクウェアやスクンビットなどとは違い、このあたりはバンコクの下町だ。高層ビルやオシャレな店はあまり多くはないが、庶民的なショッピングモールや雑居ビルはたくさんあり、値段もやや安めだ。そんなビルの1軒で「大同門」を発見した。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月20日
バンコク/スワンナープ空港から市内へのバスルート (2006.9-10 父一人旅アジア周遊42)
この画像を撮影した時期、日本の旅行者の間ではスワンナプーム空港から市内まではどう出るのが良い、という話が盛んだった。
しかし今は完全に沈静化している。
とは言え、それをまとめた情報もそうそう多くもなさそうだし、何よりせっかく撮影した画像だ。全て没にするのは忍びない。
ということで、

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月19日
バンコク/スワンナプーム空港到着、トランジットホテルとシャトルバス (2006.9-10 父一人旅アジア周遊41)

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)
2006年12月18日
ルアンパバーン・バンコク直行便、就航第1便 - ラオス/タイ (2006.9-10 父一人旅アジア周遊40)
しかしラオス最大の観光地であるルアンパバーン路線を、ラオス航空も黙って指をくわえて見ている訳にはいかなかったのだろう。

----------------------------------------------------------------
(…続き・全文を読む) / (ランキングへ)